こんにちわ。千葉県松戸市内にて、笑顔あふれるサロンICHIGO no MI(自宅教室)を開講中。いわながめぐみです。
ICHIGO no MIでは、主におうちで簡単チョコレートづくりのレッスンやモロッカンプレートなどのクラフトレッスンを行っています。
詳細はこちらをご覧ください。

実は年明けから通っていたことがありました。
それは、陶芸体験。
船橋で工房を開いているお友達がいるので、陶芸体験をお願いしたのです。
お伺いしたのは、陶芸Labo みかづき
さわいえりこちゃんが教えてくれます。

モノづくり、大好きなんだけど陶芸は初めて。
これはどうやって作るの?と興味津々。
3人のお友達とお友達のお子さんたちと大勢でワイワイしながら粘土をこねたり、カタチをつくったり。
えりこちゃんからアドバイスをもらいながら作った作品たちはこんな感じ。

その日はここまで。でも、陶芸ってここで終わりじゃありません。
乾燥させて、素焼きして…と焼く工程はえりこちゃんがしてくださいます。
素焼きが出来たよ!と連絡をもらって、再度工房へ。

この日は、釉薬(ゆうやく)をかける日!!!
色のサンプルを見て想像を膨らませて、釉薬をかける!!

この日はここまで。本焼きもえりこちゃんにおまかせです。
そしてそして!数か月を経て仕上がった陶芸作品たちを先日お迎えに行ってきました。

釉薬の掛け方とか濃さとか、どんな感じに仕上がるのか、割れずに焼きあがるのか、色々な雰囲気の作品が出来上がっていましたよ。
何かとスピードを求められたり、結果が重視されたり、世の中が急ぎ足で進んでいるような感覚に陥るときがあります。
粘土に触れて、捏ねて形を作る時間、乾燥させたり焼いたりと時間をかけてひとつのものを作り出す、この感覚は忙しい現代だからこそ、忘れられないし、贅沢な時間だなと感じさせてもらえる機会になりました。
そして、子どもたちの感性の豊かさにも♡

子どもたちと一緒に作るのもオススメです。
陶芸Labo みかづき、はJR船橋駅近くにあります。駅から歩いていける距離なので、気になった方はぜひ行ってみてくださいね。

コメント