ひょんなことから、朝型生活に変わりました。
朝活を初めて21日を経過…だいぶ慣れてきたのと、私なりのメリットを感じ始めてきたのでここに残します。
何で朝活しようと思ったのか。
実は朝活チャレンジ2度目です。
2年ほど前、早起きしてみよう!と思って始めたものの、ぜんっぜん続かなくて諦めていて。
「私って夜型なんだろうな~」と思っていたのですが。
いずれ朝活はしたいな、出来るようになりたいなと再度考えていた時に友人から
「朝活やってみようよ!」と誘われたのが朝活を始めたきっかけでした。
身体と心の変化が凄すぎた。
①身体の変化
朝イチ、1杯の白湯を準備してからスタートするからか、朝活をした日は快腸なのです。
便秘がちだったのが、解消されつつあります。
②こころの変化
自分自身のやりたいこと、やるべきことを朝済ませられるので、その達成感や充実感からか心に余裕が出来ます。
朝の家事もスムーズになりました。
主人、子どもたちへの「おはよう」も気持ちよく声が掛けられて、朝のスタートも気分よく始められます。
慣れるまで、不安だった時にやったこと
早起きすること、朝活のメリットを早い段階で感じてはいましたが、慣れるまで不安だったのは
諦めること
でした。
そのためにしたことは。
少しだけ負荷をかけるということ。
具体的には、今学んでいることの復習をする(講座の録画を見直す時間をつくる)、という会を主催したこと。
仲間を募り、強制的にサボれない状況をつくりました。
これがよかったのか、いつの間にか継続できるようになっていたのです。
どんなスケジュール?どんなことしてる?
4:45 アラーム
4:50 起床・白湯をいれる・PC起動
5:00 zoom繋げる、チャットで宣言~もくもくタイム
6:30 通常の家事、身支度を始める
*平日のみ
*zoomに友人たちが入ってきたらチャットだけする(顔出し無し)
主に、スケジュールの確認や、日々の目標などの見直し。インスタ・HPの投稿作成、インサイト研究、学びの復習、読書…などに時間を使います。
意外と1時間半ってあっという間なの!
継続するために【あえて】していること
①週末は朝活しない
毎日緊張が続くと疲れてしまうし、体調を崩したら元も子もないので、あえて寝る日もつくります。
が、意外と朝活前よりも早起きです。
②自分のことだけに集中する
私がどうなりたいのか。
朝活をしたいのか、したくないのか。
寝たいのか、寝たくないのか。
自分の内なる気持ちに従って過ごすようにしています。
子どもたちが起きてくるかも⁉
子どもたちが起きちゃう問題ってあると思います。
私もはじめはビクビクしていました。
ですが、意外と我が家は私が5時に起きても大丈夫ということが判明。
5時半起床だと、多分感付かれます。
これはご家庭によっても様々だと思いますので、様子を見るのがいいかなと思っています。
一度、5時半前頃に子どもが起きたことがあって。
その時は、子どもに構うことなく私がもくもくと作業をしていたら、諦めて寝室に戻っていったことがありました。
「今は構う時間じゃない」と行動で示す、というのも一つあり、かもしれません。
子どもたちが良く寝るようになってくれた、というのもあるかな。
私と友人たちとで10月末から始めた朝活。
思った以上にメリットが私の中にはありました。
そんなお話をシェアさせていただきました。
これが継続できるのかどうか、は私の意志しだいですね。
コメント